料金

※費用はすべて税込みです。

審美治療

コア

コア

支台・芯棒

材質 説明 金額
ファイバー 透明感があり変色の心配がないため、見た目を重視する前歯などに使用される。 22,000円

インレー

インレー

歯の一部を覆う詰め物

5年保証
(1年リコールが条件)

材質 説明 金額
ゴールド サビや変色がないため歯や歯肉に優しく、適合もよく隙間がないので虫歯になり難い。 110,000円~165,000円
ハイブリッド 金属不使用で、樹脂に強化ガラスが配合された白い修復物。強度はセラミックより弱く、割れやすい。経年的な色の変化も見られる。
(※注:保証なし)
22,000円
e-maxセラミック 金属不使用、強度はハイブリッドより強度及び耐久性が高く、白く、天然歯のような美しい修復物。 55,000円
ジルコニア セラミックよりも強度はあるが、セラミックより色調再現に乏しい。 66,000円

クラウン

クラウン

歯を全部覆う被せ物

5年保証
(セレック、ジャケットクラウン以外)
(1年リコールが条件)

材質 説明 金額
ジルコニアボンドセラミック 金属不使用で、色はもちろんのこと透明感にも優れており、将来的に歯肉の変色も気にならない。 165,000円
e-max 100%セラミック製なので、天然歯と匹敵する色調を再現可能。長期的な色の変化はない。 143,000円
フルジルコニア 完全にジルコニアでできているため人工ダイヤモンドと言えるぐらい強度が高い。色は白いが、歯のような自然な色調の再現はセラミックより鈍る。その強度の特性のため歯を沢山削る必要がない。 143,000円
メタルボンドセラミック 金属の外面がセラミックで覆われており、見た目は良いが、時間が経つにつれて内面の金属イオンが溶け出し、歯茎が黒くなることがある。 165,000円
セレック
(削り出し)
単色のセラミックブロックを削り出してできた修復物。色調や形を細かく調整できない。
(※注:保証なし)
55,000円
ジャケットクラウン
(ハイブリッド)
金属不使用で、樹脂に強化ガラスが配合された白い修復物。強度はセラミックより弱く、割れやすい。経年的な色の変化も見られる。
(※注:保証なし)
※ブリッジの場合、接合部1箇所11,000円追加料金がかかる
44,000円
ゴールド サビや変色がないため歯や歯肉に優しく、適合もよく隙間がないので虫歯になり難い。 165,000円

ホワイトニング

ホワイトニング
材質 説明 金額
ホームホワイトニング 年齢性別を問わず、歯を削ることなく自宅で寝てる間に白く健康的な歯にする治療。 20,000円

口腔外科・インプラント

CT診断+インフォームドコンセントの徹底しております。

口腔外科・インプラント

インプラントとは、歯を何らかの原因で失ってしまった時、歯肉の内部にある顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療方法です。チタンは3ヶ月~6ヶ月で骨と直接結合する性質があるため、より自然の歯に近い噛み心地と美しい歯を手に入れられる治療法と言えます。
また、他の治療法に比べて顎の骨がやせていく事がありません。
CT撮影での事前シミュレーションとインプラント治療専門チームが責任を持って治療に当たります。

材質 説明 金額
画像撮影(CT) CTスキャンでは、神経や血管を3D立体把握可能
検査結果を元にシミュレーションや手術用のガイドを作成する場合もあります
22,000円
ガイド 埋入時に術前に立てた治療計画の位置、角度、深さを誤差無く合わせる物 55,000円
一次オペ インプラント体を顎骨に埋め込む手術のことです 275,000円
二次オペ 埋入されたインプラントを露出させるための手術で、上部構造装着の準備を行います 33,000円~55,000円
上部構造
(ジルコニアクラウン)
インプラント(人工歯根)埋入後、上部をセラミックの歯で修復する治療 165,000円~220,000円
上部構造
(メタルクラウン)
インプラント(人工歯根)埋入後、上部をメタルクラウンの歯で修復する治療 55,000円
増骨
(ソケットブリザベーション)
歯を抜歯した際に骨量を保持するための処置で、インプラント治療を円滑に進めるための骨造成方法です 55,000円~165,000円
ソケットリフト 上顎洞(サイナス)の骨量が不足している場合に行う骨造成手術の一つで、インプラント埋入を容易にします 55,000円~165,000円
サイナスリフト 上顎洞の骨を持ち上げ、骨移植を行うことでインプラントを埋入可能にする手術です 220,000円~330,000円
仮歯 インプラント治療中に使用する一時的な歯で、審美性や咬合を確保します 11,000円
静脈内鎮静法 点滴により鎮静剤を投与することで、不安を軽減しリラックスした状態で手術を受ける方法です 88,000円~110,000円

親知らずの抜歯などの外科手術も行っております。

材質 説明 金額
CT精密検査 CTスキャンでは、神経や血管を3D立体把握可能
検査結果を元にシミュレーションや手術用のガイドを作成する場合もあります
20,000円
手術(埋入) 歯の欠損部に人工の歯を植える治療で、義歯やブリッジに抵抗ある方におすすめ。
(インプラント前には必ずCT撮影を行います)
250,000円
上部構造セラミック 金属不使用なので、サビや金属アレルギーの心配もなく白くて美しい歯に修復可能。 150,000円
上部構造ハイブリッド インプラント埋入後、上部を、ハイブリッドの歯で修復する治療。 100,000円

義歯(デンチャー)

義歯(デンチャー)

入れ歯に対する従来の悩み(痛い、噛めない、外れる、しゃべり難い、味がしない、見た目が変など)を様々な種類の材料と方法で、患者様に最も合った入れ歯を提供し、失った歯に近い機能や美しさを取り戻す事ができます。

材質 説明 金額
レジン義歯 保険の義歯に近いが、保険の義歯よりバネや床の強度が強く人工歯の磨り減りも少ない 55,000円~110,000円
CO-Cr金属床 床が金属のため、保険の義歯より薄いのに強度が強く、しゃべり易く熱伝導が良い 330,000円~385,000円
チタン金属床 CO-Crの義歯より更に強度があり、生体親和性にも優れているので粘膜へも優しい義歯 385,000円~495,000円
20K金属床 主に下の義歯に使用。重量があるので義歯が安定・金なので腐食せず生体親和性は抜群 495,000円~
バルプラスト 義歯のバネが見えるのに抵抗ある方におすすめの義歯。ビニール素材なので壊れ難いです 220,000円
コンフォート 生体親和性が良く柔らかいシリコーンを使用しているので粘膜が弱く傷つき易い方におすすめ 220,000円

矯正歯科

矯正歯科
カウンセリング 30分~45分
検査・資料取・分析・診断 レントゲン撮影2枚
上下模型印象
写真、治療計画等
本格矯正 全体的に歯並びを治したい方にはおすすめです。矯正専門医が治療いたします。
MTM 期間や費用を最小限に抑え、気になる部分の歯並びだけを治したい方におすすめです。

小児歯科・矯正

小児歯科(保険)

小児歯科(保険)

※高校3年生までの患者様は治療費が掛からない場合もございます。

軽度の虫歯治療 軽度の虫歯は、歯と同色の白い材質でその場で修復 0円※
中程度の虫歯治療 通院が2回必要な場合の虫歯治療の料金目安 0円※
重度の虫歯治療 (痛みを伴い、神経を取る必要がある歯の治療など) 0円※
シーラント 虫歯にならないように歯の溝を埋めます。3歳くらいからが目安となります。 0円※
フッ素 1歳半くらいから虫歯予防効果の高いフッ素を塗布します。 0円※
定期健診 0歳児からもお気軽にご相談ください 0円※
クリーニング 歯石とり 0円※

※保険内の治療について
※東京23区の場合、高校生までの医療費は助成対象のため無料になります。
※医療証をお持ちください。

保隙 歯が生えてくる隙間を確保し、歯並びが乱れるのを防ぎます 15,000円

小児矯正(保険外)

小児矯正(保険外)
カウンセリング 30分~45分
検査・資料取・分析・診断 レントゲン撮影2枚
上下模型印象
写真、治療計画等
1期治療 12歳程度までの混合歯列期まで
取り外しのできる装置で顎を誘導することがメイン
2期治療 成人と同じように、歯を動かす治療